HyperBackupによるUSB外付けDISKへのバックアップ | masao-Tec-blog

HyperBackupによるUSB外付けDISKへのバックアップ

Synology NAS 基本

DS220+はRAID構成による冗長化により、DISK障害によるデータ消失への対策となっていますが、人為的なミスによるデータ消失には対応できません。また、ランサムウェア等の対策としても不十分であるため、NAS全体を別のストレージにバックアップすることとします。

以下の記事で「Synology NAS」とは何かや、基本的な設定方法や活用手段についてを集めて紹介しています。

参考 Synology NAS 入門

本記事では、Synology NASで使用可能な「Hyper Backup」でNAS全体をバックアップする手順について紹介しています。

前提 本記事でのDSM(OS)バージョンは、Synology DSM 7.0 を用いています。

スポンサーリンク

1.バックアップ方針

バックアップ方針は以下とします。

  • NAS全体をフルバックアップする。
  • 一日一回のバックアップとする。
  • バックアップは複数断面管理する。(HyperBackupの機能を活用する)

我が家のNASは4TBのHDDでRAID構成としているため、バックアップ用のメディアの容量も4TBとし、外付けUSB HDD(4TB)を入手しました。

スポンサーリンク

2.USB外付けDISKの接続とフォーマット

コントロールパネル]>[外部デバイス]を選択
接続したUSB外付けDISKが出てきます。

フォーマット]を選択
バックアップ専用DISKとするため、ファイルシステムはEXT4を選びました。

警告ダイアログがでるので[はい]を選択

フォーマットが開始されます。

暫くするとext4ファイルシステムでフォーマットが完了となります。

共有フォルダ名は[usbshare1]となります。バックアック時はこの名称を指定します。

3.HyperBackupのタスク設定

HyperBackupを起動します。

バックアップウィザードが表示されるので、[ローカルフォルダ&USB]を選択します。

バックアップ先の設定となります。

共有フォルダとして先ほど作成したUSB外付けDISKの[usbshare1]を選択します。

ディレクトリは自動で入力されるためそのまま使用します。

データバックアップ対象の選択となります。

フルバックアップなのでとりあえず全部選択します。

アプリケーションバックアップ対象の選択となります。

アプリケーションの設定などがバックアップされます。これもフルバックアップなので全部選びます。

バックアップのスケジュール設定です。

とりあえずデフォルトのままとします。

ローテーション設定です。

Smart Recycle]を選んでみました。

  • Smart Recycle:指定したバージョン数を超えるまで、各バックアップ バージョンを維持します。ローテーションが実行されると、まずどの条件にも当てはまらないバージョンから交代し、既存のバージョンが次の条件に合う場合は、最も古いバージョンを交代させます。
    • 過去 24 時間分の時間ごとのバージョンを維持する:毎時作成した分から最初のバージョンを維持します。
    • 日時バージョンを過去 1 日~1 ヶ月分維持する:毎日作成した分から最初のバージョンを維持します。
    • 1 か月以上前の 1 週間毎のバージョンを維持する:毎週作成した分から最初のバージョンを維持します。

完了後、バックアップをすぐ開始するか聞いてきますが、[いいえ]を選んで終了します。

スケジュールが設定されているので、スケジュールに沿ってバックアップが実施されるまで待っておきます。

タスクスケジューラにもバックアップ設定のスケジュールが投入されています。

ログ画面で、毎日タスク設定した時間にバックアップが実行されています。

バックアップエクスプローラー]で、保存されたバックアップの任意の場所から、バックアップファイルを復元することが出来ます。

4.バックアップからの復元

本記事でバックアップの取得について紹介しましたが、バックアップから復元する事例について以下の記事で紹介しています。

参考 Synology NAS WordPress Webサイトのクラッシュと、Hyper Backupによるバックアップからの復元